オンカジLabへようこそ
当記事では、
「オンラインカジノの違法性」
について詳しく解説しております。
2018年にIR法の可決により
カジノだけはなくオンラインカジノの
注目度も高まっております。
ですが、
日本には未だカジノがなく
賭博法の関係により、
オンラインカジノは違法だと
意見する方も数多く存在します。
そこで今回はオンラインカジノの実態から「オンラインカジノは本当に違法なのか」解説していきます。



オンラインカジノは違法なのか?

現状から言いますと
オンラインカジノは違法ではないと
言えるでしょう。
正確には日本でオンラインカジノを
プレイする側についての
法律がないため、罪には
問われないということになります。
オンラインカジノは海外で運営されており、日本で海外のオンラインカジノをプレイしたとしても法律で裁くことができません。
ただし、オンラインカジノの中でも違法に運営されているものも存在します。
日本でオンラインカジノを
運営していることや、
信頼度の高い運営ライセンスを
取得していないオンラインカジノは
違法に運営されております。
違法に運営されているオンラインカジノでプレイした場合、個人情報の漏洩や入金したお金が出金できないなどの問題が発生する恐れがあります。
上記にも記載しておりますが、
これらの条件に当てはまる
違法なオンラインカジノは、
プレイした側ではなく運営側が
罰せられることになります。
オンラインカジノの運営ライセンスについて
合法であることを示す
「運営ライセンス」というものが
存在します。
オンラインカジノを運営する会社では
必ず必要となります。
海外のオンラインカジノサイトでは
上記「運営ライセンス」を取得していない
サイトも存在し出金が出来なかったり、
個人情報を抜き取られるなどのトラブルが
発生する危険性の高いサイトも存在します。
運営ライセンスの発行手順
そんな「運営ライセンス」を
どのように取得しているのか?
と言いますと、
まず、ライセンス発行国へ審査を依頼し
その審査をクリアすることが出来れば
「運営ライセンス」を
取得することが出来ます。
運営ライセンス発行国ごとに
審査基準にばらつきがあり、
信頼のおける運営ライセンス発行国にて
運営ライセンスを発行しているのか?
という点も重要となってきます。
どのオンラインカジノサイトを
利用するか検討する場合
運営ライセンスと、
運営ライセンス発行国は大事な要素と
言えるでしょう。
信用できる運営ライセンス発行国
運営ライセンスを取得している
からといって必ずしも
安心という訳ではありません。
上述した通り運営ライセンスを
発行している国がどの国も
同じ基準ではなく、
国によってばらつきがあります。
そこで信用できる厳しい基準を
持った運用ライセンス発行国を
ご紹介いたします。
信用できる運営ライセンス発行国は下記の通りです。

ラインセンス発行国についてさらに詳しく
知りたい方がいましたら下記に記事の
リンク貼っておきますのでそちらから
ご覧下さい。
オンラインカジノは賭博方に違反しているのか?
日本の法律で「賭博」を取り締まる
法律は以下の2種類になります。
・単純賭博法(刑法185条)
賭博をした者は、
50万円以下の罰金または科料に処する。
ただし、一時の娯楽の供する物を
賭けたにとどまるときはこの限りではない
・常習賭博及び賭博場開帳等図利(刑法186条)
常習として賭博をした者は
3年以下の懲役に処す。
賭博場を開帳し、
又は博徒を結合して利益を図った者は
3年以上5年以下の懲役に処する。
この内容を見る限りオンラインカジノが違法のように思えますが、上記二点の法律には「賭博犯の捜査は運営会社の検拳を目的とする」事が前提で警察の賭博事犯捜査実行でもしっかり明記されています。
つまり運営会社を検拳する事が
前提で運営会社の検拳なくして
賭博法は成立しません。
オンラインカジノの運営会社は
合法的に運営が可能な
海外に会社を置いています。
海外で合法的に運用されているオンラインカジノの運営会社を日本の法律では裁くことが出来ません日本でオンラインカジノをプレイしたとしても海外の運営会社が逮捕されない以上プレイヤーは安全にプレイが可能ということになります。
オンラインカジノで過去の裁判事例について解説
今までオンラインカジノは
違法ではないと申し上げてきましたが
日本で起こったオンラインカジノの
利用者が逮捕された事件が存在します。
結論から申しますと、
不起訴処分や罰金となっています。
では、なぜ不起訴処分となったのか?
についてお話しさせていただきます。
まず、実際に起こった裁判の事例を
ご紹介します。
海外のインターネットのカジノサイトで賭博をしたとして、京都府警は10日賭博(単純賭博)の疑いで会社経営者65歳男性、無職36歳男性、会社員31歳男性計3人の容疑者を逮捕した。 府警によると無店舗型のオンラインカジノの個人利用客が逮捕されるのは全国初とみられる。 引用元 産経 WEST
では
なぜ警察がプレイヤー逮捕に踏み切ったのか?
それは「明らかに日本人向けのゲームを日本人 がプレイした=日本でカジノをプレイした。」という若干無理矢理に逮捕に至ったようです。
逮捕されたのは事実ですが、
その後どのように裁判を終えたのか?
についてもご紹介させていただきます。
ここでこの一件を経ても
「なぜオンラインカジノは違法とならなかったのか」
について詳しく見ていきたいと思います。
まず、逮捕された三人のうち二人は
略式起訴を受け入れ罰金を支払っています。
この略式起訴とは裁判を起こさずに
罰金を支払うことで釈放されるものなので、
オンラインカジノの違法性を
問うものではありません。
そして重要な点が、
略式起訴を受け入れずに裁判を
起こす意思を見せた
残りの一人が不起訴処分に
終わったことです。
これは検察側が「裁判で争っても有罪にするのは難しい」と判断したためと考えられます。
結局この逮捕劇では、
不起訴になっているため違法では無いです。
おそらく警察がなんらかの理由で
起訴したかった逮捕だと思われます。
インターネットカジノとオンラインカジノの違いとは?
インターネットカジノとは、
ネットカフェのような実際の店舗にて、
インターネットを通じて
カジノゲームが行える場所を提供し、
その勝敗に応じて現金清算ができる
サービスのことを指します。
〇運営者
→営業許可なしの店舗(日本)
〇サービスの提供方法
→ネットカジノができる場所(店舗)を提供となります。
・【提供サービス】ウェブサイトでカジノゲームをプレイ
・【運営者】営業許可のない日本の店舗
・【提供方法】ネットカジノがプレイできる場所 (店舗)を提供
・【清算】現金
が挙げられます。
日本国内において、競馬・競輪など
国から認可されているものを除き
ギャンブルは違法です。
そのため、基本的に
「インターネットカジノ」は違法となります。
オンラインカジノとは、
海外の合法運営ライセンスを
取得している会社が、
自社のウェブサイト上で
カジノゲームを提供し
その勝敗に応じて現金清算が
できるサービスの事を指します。
〇運営者
→海外の合法ライセンスを持つ企業
〇サービスの提供方法
→運営者の自社のウェブサイトとなります。
・【提供サービス】ウェブサイトでカジノゲーム をプレイ
・【運営者】海外の合法運営ライセンスを取得し ている会社
・【提供方法】自社のウェブサイト
・【清算】現金
が挙げられます。
オンカジの場合、
その運営者は海外の合法運営
ライセンスを取得しています。
日本でプレイする場合は、
ユーザーが直接その会社が運営する
ウェブサイトへアクセスし、
カジノゲームをプレイします。
この形は前述した通り
運営元が海外に存在し
合法な運営ライセンスを取得した
ウェブサイトであれば
ユーザーがプレイをしても
違法にはなりません。
日本でグレーゾーンなギャンブル

日本のギャンブルといえば
「パチンコ」や「スロット」
という考えをお持ちの方も多いと思います。
ですが、
パチンコとスロットは法律上
合法でもなく違法でもない
「グレーゾーン」なギャンブル
だということはご存知でしょうか?
他にも日本で行われている、
競馬・競輪・競艇・宝くじなどは
完全に合法のギャンブルになります。
先ほどにも記載しておりますが、
「パチンコとスロット」は
国営ギャンブルではなく、
法律の抜け道を作って
パチンコ店・景品交換所・景品卸問屋の
「3店方式」で違法を免れております。
現在はオンラインカジノやパチンコ・スロットは全て同じグレーゾーンですが、IR法の可決により今後オンラインカジノに関する法律ができる可能性があります。



オンラインカジノでプレイする際の注意点
上記で説明させて頂いた、
逮捕された事例の事も踏まえ
オンラインカジノでプレイされる際の
注意点をいくつかの項目で
ご紹介していきます。
・突如として音信不通になったまま閉鎖となる悪質なサイトも中には存在しますのでオンラインカジノに長い間資金を入れたままにしないなどの個人でも防衛策を考えましょう。
・オンラインカジノもギャンブルには変わりません。オンライン上でプレイしているので目には見えないだけであり、本物のお金を使っているという認識が薄れてしまいます。莫大な資金を失う可能性を無くす為にも事前に「使用する金額」・「目標とする金額」を計画的に設定してからプレイに挑みましょう。
・登録はなるべく会員数がずば抜けて多そうなサイトを選択しましょう。会員数が多ければその分の情報も多いため信頼度やサイトの利用方法な、利用規約、サイト内での入手金の条件なども知れるためでもあります。
・オンラインカジノ上のチャットで個人を特定されるような発言をしない。
・オンラインカジノのIDなどを気軽に公開しない。
以上、オンラインカジノの見極め方や
注意点を解説してきましたが、
お客様個人個人でも悪用など
されない為にも防衛策を作っておいても
宜しいかと思います。
まとめ
ここまでオンラインカジノの違法性に
ついて詳しく解説してきましたが、
ご理解いただけたでしょうか?
オンラインカジノ自体をプレイするのは
違法ではありませんが、
悪質なオンラインカジノでプレイした場合
個人情報の漏洩や入金したお金が
出金できないなど様々な問題が
起こる可能性があります。
・信頼できる運営ライセンスを取得している。
・海外でオンラインカジノを運営している。
(日本人のディーラーがいる、日本人専用のテ ーブルがある場合なども要注意)
上記の条件を満たした
オンラインカジノをランキング形式で
記載した記事があるので
興味がある方は下記のリンクより
ご覧ください。